MINI城東鶴見のヒロキンです(^J^)
早いもので今年も残り2か月を切りました(@_@。
1年を良い形で締めくくるためにも年末までの残りを皆様頑張っていきましょう(^^)/~~~
さて、最近よくお問合せを頂くのですが、輸入車あるあるのホイールが黒く
汚れてしまうというもの、、、、ブレーキダストによるホイールの汚れです( ̄▽ ̄)
MINIも昔からよく指摘を頂いておりましたが、フルモデルチェンジのタイミングで
シルバーホイールが中心となったことから、よく目立ってしまいお問合せを頂きます。
ブレーキダストがよく出る理由としては、輸入車は強力な制動力を持つブレーキが搭載されており、
制動力を確保するためにブレーキパッドが柔らかい素材で作られていることが多く、
制動力を高めるために摩耗しやすい素材が使われていることが多いためです(/・ω・)/
いわゆるブレーキが良く利くメリットもあるということです!
ですが、、、やはりすぐに汚れてしまい洗車するのも大変というご意見が多いのも事実(@_@。
定期的に洗車されている方も多くいらっしゃいますが、寒い冬などで外で洗車するのは
非常に大変な作業ですよね(-ω-)/
ボディーは多少汚れていても足回りはピカピカになっていたら
やっぱり気持ち良いものです。
ブレーキダストを完全に出さないようにすることはできませんが、
低減する対処法はありますので、是非皆様もお試しください(*'ω'*)
大きく分けると3パターンの方法があります!
①ホイールクリーナー等を使用する
こちらは一般でも販売されておりますが、弊社にもご用意がございます!
ブレーキダストは付着すると頑固なもので、長期間放置していると余計に
除去できなくなってしまいます。
そんな時にはブレーキクリーナー等の溶剤を利用することをオススメ致します(/・ω・)/
②ホイールコーティングを施工する
ホイールにコーティングをすることで、ダストが付着しても水洗いなどで
容易に除去できるようになりやすくなります。
しかしながら長期間放置することはオススメしませんので、
早めに除去すると長持ち致します(/・ω・)/
③低ダストブレーキパッドに交換する
こちらは弊社含め正規ディーラーではほとんど取り扱いがありませんが、
輸入車ショップなどでは可能です。
かなりダストの発生を抑えられますので、効果は一番ありますが
ブレーキをかけた時に高音でブレーキ鳴きが発生しやすくなるという
デメリットもあります(/・ω・)/
上記3点が対処法ですが、私は②のホイールコーティングをオススメします!!
ボディーと同じでやはり汚れが付着し続けると良くありません。
長持ちさせる秘訣はコーティングして定期的に洗うというのが良いのかもしれません(^^;
コーティングに関してはお気軽にお問合せください(*'ω'*)

